毛穴はとても気になる部分ですね。
黒ずんで、イチゴ鼻になってしまいがちです。
毛穴が黒ずんでしまうのは、毛穴が開いている間に油や汚れが入り込んでしまうからです。
なので、毛穴ケアをするにおいて毛穴が開くタイミングを知ってしまえばきれいな毛穴を保つことが簡単になります。
毛穴が開くタイミングというのは、湿気やお湯で肌が温まったときです。
ですので、湯船に浸かったたり、蒸しタオルを当てると毛穴が徐々にですが開いていきます。
毛穴が開いたら、洗顔をして毛穴の中の汚れを洗い落とします。
よく泡立てると泡がきめ細かくなりますので、洗顔ネットを使い泡立てて、優しく丁寧にお顔をマッサージするように、ぬるま湯で洗顔します。
熱すぎるお湯で洗うと、美容に必要な油も不要物と一緒に洗い流してしまいます。冷たすぎる水は、肌の血管が広がり、皮脂の分泌を高めてしまうそうです。
また、水道水で洗顔すると、塩素を吸収してしまうそうです。
洗顔後、綺麗になった毛穴を保つために、乳液などで保湿をします。
ケアを終えたら、冷たい湿ったコットンやタオルで毛穴にフタをして完了です。
毛穴の黒ずみは、気になるからと、無理やり汚れを押し出そうとするのは良くありません。
ニキビも、自然治癒を待たずに潰してしまうと治るのに時間がかかるほか、さらに悪化させてしまいます。
お肌のケアは優しく、焦らずに汚れを落としていくことが美肌の秘訣です。
やりすぎと、無理をしないように規則正しい生活を続けることで、日に日に健康的なお肌に繋がっていきます。
正しいやり方できれいに毛穴ケアをしましょう。